見て、触って、遊んでわかるNintendo Switch 2 の“ひみつ”。ダウンロードソフト『Nintendo Switch 2 のひみつ展』が本体と同日の6月5日に発売決定。

  • この記事をシェアする

「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」にて、Nintendo Switch 2 ソフト『Nintendo Switch 2 のひみつ展』が発表されました。

Nintendo Switch 2 には沢山の“ひみつ”がある

公開された映像でご紹介したNintendo Switch 2ですが、「要はちょっと大きなNintendo Switchでしょ?」と思っている方もいるかもしれません。
もちろん、そんなことはありません。Nintendo Switch 2 の中には、多くの新機能や技術が詰め込まれています。

『Nintendo Switch 2 のひみつ展』は、そんなNintendo Switch 2 に秘められた“ひみつ”の数々を、図や映像を見たり、ミニゲームやテックデモで実際に触ったりして体験できるソフトです。

会場は巨大なNintendo Switch 2

ひみつ展では、巨大なNintendo Switch 2 の上を歩きながら、展示されている解説ミニゲームを巡っていきます。

“ひみつ”の解説を見る

会場のいろんな所には“ひみつ”が並んでおり、Nintendo Switch 2 に関する解説を見ることができます。

解説は「?」の吹き出しが出ている場所で見られます。

例えば、Nintendo Switch 2 の本体とJoy-Con 2 は、磁石によってくっつきますが……

実は磁石は本体側に埋め込まれており、一方のJoy-Con 2 はSL/SRボタンが鉄でできているので、近づけるとそのボタンの部分がくっつきます。

こんな感じで、基本的な特徴から、言われないと気づかないような細かなものまで、さまざまな“ひみつ”を知ることができます。

ミニゲームやテックデモを通じて、新機能を体験

ひみつ展では、解説を見るだけではなく、ミニゲームテックデモを通じて新機能を体験いただけます。

ミニゲーム

Nintendo Switch 2 の機能を使って、高いスコアを目指して遊ぶ「ミニゲーム」。

例えばこの「スピードゴルフ」では、Joy-Con 2 に内蔵されたマウスとジャイロセンサーを使って、ゴルフクラブの位置と角度を体感的に操作します。

ちなみに、スピードゴルフでは打数は関係ありません。カップインにかかった時間で評価されるので、好スコアのためにはテキパキと打っていく必要があります。

テックデモ

ミニゲームよりもシンプルに機能を体験できるのが「テックデモ」です。

こちらは「物理計算マラカスデモ」。本体のコンピュータによる物理演算と、Joy-Con
2 に内蔵された「HD振動2」によって、マラカスを振った時の振動を再現しています。

マラカスの中身を切り替えたり、中の様子を見たりもできます。

画面ではなかなか伝わらないですが、触ってみれば「ほんとだ!」となるはず。ゲームプレイをより豊かにする振動機能を、分かりやすく体験できます。

ミニゲーム、テックデモは他にもたくさんあり、どれもNintendo Switch 2 ならではの体験をお楽しみいただけます。


いかがでしたでしょうか。“ひみつ”の解説やミニゲーム、テックデモを通じて、より深くNintendo Switch 2 のことを知っていただける『Nintendo Switch 2 のひみつ展』は、Nintendo Switch 2 発売と同日の2025年6月5日(木)に、ダウンロードソフトとして発売されます。

マイニンテンドーストアでは、4月24日(木)から予約を開始する予定です。お楽しみに!

© Nintendo

edited by : 編集部 Kaz
  • この記事をシェアする
特に記載の無い場合、記事内の記載の価格はすべて税込です。また、パッケージ版のみの販売となるソフトは希望小売価格、それ以外のソフトはニンテンドーeショップでの販売価格となります。
セール価格については、セール期間中の価格になります。
製品の価格は変更になる場合があります。最新の購入価格はマイニンテンドーストア/ニンテンドーeショップでの価格を必ずご確認ください。
この記事のほかにも、こんな記事があります。